2013年10月16日、伊豆大島を台風26号が襲いました。
これまでに35名の方が亡くなり、4名の方の行方が未だ分かっていません。
APFSの外国人メンバーもニュースを通じ、伊豆大島の被災を知り心を痛めていました。
これまでに35名の方が亡くなり、4名の方の行方が未だ分かっていません。
APFSの外国人メンバーもニュースを通じ、伊豆大島の被災を知り心を痛めていました。
日本に長年住んでいる外国人住民として、自分たちに出来ることをしたいと、
この度、3名の外国人メンバーが立ち上がりました。
2013年11月28日(木)~30日(土)まで、伊豆大島での災害復興ボランティアに
参加することになりました。
28日(木)8:40、無事に竹芝桟橋より出港しました。28日(木)午後には、現地で活動を開始する予定です。
期間中は、現地のニーズに基づき活動をし、またサモサ(パキスタン料理)を作って、皆さんに振る舞ったりする予定となっています。
活動実現のためには、船賃など経費がかかります。
現在、Just Giving Japan(ファンドレイジングサイト)を通じ、
活動実現のための寄付を募っております。
Just Giving Japanではオンライン寄付をすることが出来ます。
一人でも多くの皆様のご協力をお願いいたします。
「伊豆大島で復興を応援する。」
http://justgiving.jp/c/9322