出版物
移民政策と多文化コミュニティへの道のり

ページ数: 336ページ
出版社: 現代人文社 (2018/9/20)
ISBN-10: 487798710X
ISBN-13: 978-4877987107
発売日: 2018/9/20
定価:2,900円(税別)
内容:
政府は、労働力不足を補うために、外国人労働者を積極的に受け入れる方向に政策転換した。しかし、一貫性がない場当たり的な政策で、外国人を、ともに生きる者として日本社会に受け入れることができるのか。外国人住民支援をしてきたAPFSの活動を踏まえて、移民政策を考える。
市民が提案するこれからの移民政策―NPO法人APFSの活動と世界の動向から―

ページ数: 204ページ
出版社: 現代人文社 (2015/5/20)
ISBN-13: 978-4-87788-608-7
発売日: 2015/5/20
定価:2,700円(税別)
内容:
進行する少子高齢化・人口減少―
いま、外国人を積極的に受け入れる政策議論が高まっている。国内の外国人支援や諸外国の動向をふまえて、市民の立場から移民政策を考える。
※APFSより吉成勝男、加藤丈太郎が寄稿しております。
在留特別許可と日本の移民政策 ―「移民選別」時代の到来
ページ数: 241ページ
出版社: 明石書店 (2007/5/31)
ISBN-10: 4750325643
ISBN-13: 978-4750325644
発売日: 2007/5/31
定価:2,520円(税込)
内容:
先進国を中心に厳格化の傾向にある「移民選別」「移民管理」「排除」。日本を含む8ヶ国の最新の移民政策・非正規滞在者の処遇状況を報告し、合法化を求める当時者の「声」の意味、在留特別許可取得に取り組む市民団体A.P.F.S.の活動の意義を問う
(明石書店ウェブサイトより)
日本の移民政策を考える ―人口減少社会の課題
ページ数: 233ページ
出版社: 明石書店 (2005/8/30)
ISBN-10: 4750321826
ISBN-13: 978-4750321820
発売日:2005/8/30
定価:1,890円(税込)
内容:
本格的な少子高齢化社会を迎える日本が、とるべき選択肢とは?
経済成長を維持するための移民の大量受け入れか、一定の安定を目指して限定的に移民を受け入れる道か。一人ひとりの読者が問題を考えるための指標や視点を多面的に提示する。
(明石書店ウェブサイトより)
※A.P.F.S.より、吉成勝男、山口智之が寄稿しております。
「子どもたちにアムネスティを」 ―在留特別許可取得一斉行動の記録
ページ数: 111ページ
出版社: 現代人文社 (2002/12)
ISBN-10: 4877981098
ISBN-13: 978-4877981099
発売日:2002/12
定価:1,050円(税込)
内容:
1999年9月1日、日本で生活してきた非正規滞在外国人21人が、「在留特別許可」を求めて東京入国管理局に一斉出頭した。日本初のアムネスティ(合法化)要請行動の記録。
A.P.F.S. 15周年記念ビデオ
定価:2,000円(税込、送料別)
内容:
A.P.F.S.では、2002年に創立15周年を記念して、
それまでの活動の総決算をビデオとしてまとめました。
このビデオがA.P.F.S.の活動を皆様にご理解戴く上での
一助になると共に、日本に住む外国籍の人達との共生を
考える上でお役に立てれば思います。
ご購入希望の方は下記A.P.F.S.連絡先までご連絡ください。
(電話、FAX、E-mailにて申し込み可)
A.P.F.S.オリジナルCD
収録曲:
1.A.P.F.S.がんばろう
2.A.P.F.S.のテーマ
3.A.P.F.S.がんばろう(カラオケ)
作詞・作曲:岡田ユキ
定価:1,000円(税込、送料別)
ご購入希望の方は下記A.P.F.S.連絡先までご連絡ください。
(電話、FAX、E-mailにて申し込み可)
各商品についての問い合わせ先:加藤・吉田
ASIAN PEOPLE’S FRIENDSHIP SOCIETY (A.P.F.S.)
〒173-0014 東京都板橋区大山東町56-6 メゾーネ大山301
Tel:03-3964-8739
E-mail: apfs-1987@nifty.com